ヒアロディープパッチでニキビ跡は目立たなくなるのか?
- 2020/2/5
- 綺麗になるぞ

ヒアロディープパッチの使用を考える人には、ほうれい線が気になる人もいるでしょうし、目の下のクマが気になる人もいれば、顔の小じわが気になる人もいることでしょう。
そんな中、ヒアロディープパッチでニキビ跡の効果を期待している人がいるようです。
果たして、ヒアロディープパッチはニキビ跡は目立たなくなるのでしょうか??
どうぞご覧ください(*^▽^*)
ヒアロディープパッチでニキビ跡は目立たなくなるのか?
期待外れな答えかもしれませんが、医薬品ではないため、ヒアロディープパッチでニキビ跡が目立たなくなる!ということはありません。
直す!消す!という効果はありませんが、少なくとも肌の状態を良い方向に整えることは期待できます。
『それじゃあ分からないよ』と言われそうなので、ちょっとまとめてみました。
ヒアロディープパッチを正しい使い方で、ちゃんと使い続ければ、ニキビ跡が目立たなくなる可能性があります。
それだけでなく、今後もニキビ跡ができにくい肌に整えることが可能です!!
と言う感じですね(^.^)
なぜそう思ったか??その理由を次の章で解説させていただきましょう!
ヒアロディープパッチとニキビ跡!どんな関係があるのか?
先程の答えをもうちょっと解説してみますね。
ニキビ跡には4種類あるんです(^.^)
①赤みのあるニキビ跡
➡ニキビの炎症を修復するために、毛細血管を流れる血液が目立ち、赤みが目立つ。
②茶色のニキビ跡
➡ニキビの炎症によって活性酸素が発生し、肌を守るために大量のメラニンが発生。
ターンオーバーが正しく行われず、メラニンが残ってしまい、茶色いニキビ跡になる。
③クレーターのニキビ跡
➡肌に炎症ができ、白血球がコラーゲンなどの皮膚組織を破壊し始める。
コラーゲンが破壊されることで新しい皮膚細胞が生成できなくなり、真皮の修復にムラが生じて肌がデコボコのクレーターになる。
④ケロイドのニキビ跡
➡肌の奥深くまで炎症が化膿が進んだ状態。
ニキビが治ると真皮の修復が行われるが、コラーゲン線維を作りすぎて、結果的に肌が硬くなったしまった状態を示す。
何となく伝わりましたか?
医学事典にしたいわけではありませんし、決して見た目がキレイなものではないので、あえてニキビ跡の画像は掲載しませんでした(;^ω^)
さて、ニキビ跡の種類をお読みいただいた次はその対処法です。
どうすればニキビ跡がキレイになるか??ということになりますが・・・これは化粧品だけの問題ではないんですね。
ニキビ跡を綺麗にする方法は、本来の人間の健康に関係しています!!
睡眠をしっかり取って、ストレスをためない(^.^)
野菜をしっかりたべて、甘いものの食べ過ぎに注意!!
こんなことを書いたら『そんなの知ってるよ‼』と怒られそうですが(;^ω^)、そう言わずに聞いてください(;^ω^)
ストレスや野菜を食べることは大切なことですが、それは体の中から・・・という対策ですよね??
では体の外から・・・つまり、皮膚から何かできないか?ということになりますが、ニキビ跡対策にできることは、この2点だと思います。
【1】肌が乾燥しないようにする。
【2】ターンオーバーサイクルを整える。
※ターンオーバーサイクルとは、古い肌から新しい肌に生まれ変わるサイクルのことを言い、理想は28日間と言われています。
この2つに対して、ヒアロディープパッチはバッチリ味方になってくれるわけです(*^_^*)
ヒアルロン酸をマイクロの針にして潤いを注入するヒアロディープパッチですから、肌の乾燥対策はバッチリですよね?
それに、ヒアロディープパッチはビタミンA誘導体など肌のターンオーバーを促進する有効成分も豊富に含まれているため、新しい肌に生まれ変わるのを応援してくれるのです。
つまり・・・ヒアロディープパッチは肌に潤いを与え、同時に新しい肌に生まれ変わるターンオーバーサイクルを整える上でサポートしてくれるので、ニキビ跡を綺麗にする効果が期待できる!ということですね(^.^)
ということで、ヒアロディープパッチを使うことが直接ニキビ跡に効果があるというわけではありませんが、間接的に・・・長期的にニキビ跡が目立たなくなる効果は期待できる!ということです(^.^)
最近のコメント